25歳が資産運用でセミリタイアしてみたいア

年収300万25歳がセミリタイアを目指すブログ

ミニマリスト

気づいたら今年はまだ服買ってない

今年の初め頃からミニマリストになってやるぞと奮闘し始めました。 ふと気づくとそういえば「今年まだ服を買ってないな」とおもいました。 むしろ未だに断捨離してるので今年いっぱいは洋服は買わなくて良さそうです。 ミニマリストごっこを始めてはや10ヶ月…

小学校って今でもシャーペン禁止なのかな?

ふと思ったんですが、小学校の時ってシャーペン禁止でした?? 僕の学校はシャーペン禁止でえんぴつしか使っちゃダメでした。ボールペンも禁止だったな。 時を経て大人になった今、あれは完全にエコじゃないなとやっと気づけました! なんでえんぴつじゃなき…

物が少ないと掃除が楽しい

物を少なくしたことで週に1回必ず掃除するようになりました。 www.rataratarata.com 以前は月に1回やれば良い方でした。ホコリがたくさん見えてるのに掃除しない。 「どうせベットの上にいるから関係ないや」 と思い汚部屋を作り上げていってました。 しかし…

ブルーライトを断捨離。pcメガネで目の疲れが軽減どころか激減した。

毎日スマホにpcで目を酷使してる方に朗報です。 pcメガネって知ってますか? ブルーライトをカットするあれです。 ブルーライトとは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のこと。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く…

ミニマリストは白Tを着がちだがグレーTシャツのほうが良い理由

(ヘインズ) Hanes Tシャツ ジャパンフィット クルーネック 2枚組 (最新モデル) H5110 010 ホワイト L 出版社/メーカー: Hanes 発売日: 2018/06/14 メディア: ウェア&シューズ この商品を含むブログを見る ミニマリストといえば白Tですよね。 私服の制服化で…

年中サンダルを履くミニマリズム

夏にはよくサンダルを履きます。すぐ履けるし、涼しいしいいことずくめ! ただぼくは足の汗が多くて家に帰るとめちゃめちゃ足が臭いことが多い、、、 絶対サンダルも臭いよな〜、、 色々考えた結果 「靴下をはく」にたどり着きました。 靴下が汗を吸ってくれ…

ミニマリスト、バックパッカーは災害時緊急時に最強

先日北海道で震度7の地震が発生しました。北海道はあまり地震が起きるイメージがなかったので意外でした。 大雨、台風、地震様々な自然災害が多い日本です。あらためて災害対策の大切さがひしひしと感じられる昨今。 災害が起きるたびにいつも思うのは物が少…

虫発生で机と棚を断捨離!チャタテムシ!

僕の部屋は6畳なのに洋服棚が3つ、学習机、ベットが置いてあります。 動けるスペースは1畳。狭い。。 確実にものが多いせいだ! まずは洋服棚の統合だ! 3つあった棚を2つにしました。ズボン2つ断捨離してあとは他の棚にいれました。 他の棚にスペースがある…

バスタオル派?タオル派?風呂上がりミニマリズム

突然ですがお風呂上がりはバスタオルを使いますか? 僕はタオル派です。意図的にそうしてるわけではなく実家がもともとバスタオルを使わないってのが大元にあります。 理由は洗濯するのがめんどくさいからという母の意見からです。確かにでかいから洗濯する…

ものを持つことがリスク

さっき掃除してて思いました。 たくさんのものを持つことはたくさんのリスクを持ってるのと同じだと。 たくさんものを持ってる人って、もったいない欲が働いてモノを捨てることができません。 かく言う僕も先ほど断捨離する際に、「これ捨てるのもったいない…

コインランドリーでクツ洗ってみた

仕事で毎日履スニーカーを履いてるのですがどんどん汚れていき、かなり悪臭を放つようになって来ました笑 あまり汗をかかなくても、クツ自体が臭うので一瞬履いただけでくつ下にニオイがうつってしまいます。 これは直ちに洗わねば! でもアパートに住んでる…

手ぶらで出勤。財布はいらない。

前から手ぶらで出勤していたのですが更に持って行くものを減らせたのでご紹介します。 以前は財布とスマホ、鍵、水筒でした。 これだけでもなかなか少ない方ですがふと疑問に思ったことがあります。 仕事行くのに財布いらなくね!?? 基本飲み物は持参しま…

何か買ったら何かを捨てる

こないだ財布を買い換えました。 www.rataratarata.com 新しく買い換えたことで、前使っていた財布が必要なくなりました。 ものを買うとどんどん物が増えていきがちですが、買ったものと同じ用途のものを捨てることで物が増えるのを防ぐことができます。 例…

薄い財布買いました

ここ何週間か財布を買い換えたくてネットを物色していました。 現在使ってる財布は三つ折りの財布でかれこれ5〜6年使っているのでもうボロボロになってきている。 この財布は本の付録なので数百円で手に入れました。 と思いきや、僕は本を買っておらず本を買…

格安SIMにかえる前に名義変更が必要(au)

去年から格安SIMに変えたかったのですが全く行動に移せてませんでした。 そんな中すこしでも固定費が削れならと、格安SIMに移行しようと情報を調べていると。 格安SIMにするには名義人が同一でならないということが判明!(現在使用中iPhoneで格安SIMを契約す…

会社で仕事はしない。

タイトルはすこし極端すぎました。 会社で気合い入れて仕事をする必要はないという事です。 歩合制で、その日の出来次第で給料が変わる職でない限りは仕事を頑張る必要性はありません。 僕の職場は頑張っても給料は変わらないです。頑張らないで給料をもらっ…

車を購入しようとしてるあなたへ。車を断捨離

僕は会社に入社する直前に車を購入しました。いろんな理由がありますが一番はみんな持ってるからです。 今考えればバカみたいな理由です。 僕の住んでる地域は田舎なので1人1台ペースで 車を持っています。 確かに車があるととても便利です。 たくさん買い物…

ランニングはタダにして至高の運動

社会人になってから運動する機会がめっきり減ってしまいました。 最近休みの日は寝てばかりで運動をしていなかったのでランニングをしてきました。 適度に体を動かすことは体だけでなく脳や精神的にも良い効果があるみたいです。 https://service.smt.docomo…

ミニマリストならキャリーケースに荷物おさまるらしい

タイトル通りです。 そんなことをよく目にします。 面白そうだからやってみよう!! 「キャリーケースって意外とでかいから楽勝だろ〜」 そう思い駆け出しミニマリストのぼくが試して見ました! とりあえず今回は衣類のみにしぼってみます。 結果は、、、 ギ…

捨てられないもの保留ボックス設置しました

保留ボックスはこれです! 部屋の片付けをしていて簡単に捨てられるものと捨てるのをためらってしまうものがあります。 そんな時にこの箱が役立ちます。 捨てるのをためらってしまうものをこの箱に入れます。 1〜2週間待ちます。使わなかったものは生活に必…

グーグルアドセンスに合格しました!

昨日グーグルアドセンスに合格しました! はやくドメインを取得しといた方がいいと聞いたのではてなproに登録しドメインを取得してついでにアドセンスに申請しました。 申請したのは先月なので思ったより合格が早くてびっくりしました。 早速広告を貼ってみ…

月に使えるお金を制限する事で浪費を減らし引っ越し代を貯める

月に使えるお金を決めていません。 家計簿もつけていないので使おうと思ったら口座にあるだけ使えます。 しかし、最近かなり遊びにお金を使っています。友達に誘われると断れないタイプなのでホイホイついて行っちゃいます。笑 話は変わりますが諸事情で来年…

カメラ、ヘルメット、洋服、ヘッドホン断捨離しました。

まずカメラ。 僕みたいな素人でも背景をぼかしたりしてプロのような撮影ができた優れものでした。 しかし、ここ数ヶ月全く使用してません。 比較的軽量でコンパクトなモデルですが、一眼レフなので取り回しに気を使ってしまい、あまり外へ持っていこうとは思…

間食を無くす方法

ご飯を食べた後お菓子を食べたり、デザートを食べたり、夜食を食べたり。。 僕はよく間食をしてしまいます。 しかしこの間食を無くす方法を紹介します。 ズバリ歯磨きをすることです! 何言ってんだコイツって思うかもしれませんが 歯磨きをした後って物を食…

家、クルマを買う前に、、

家やクルマといった人生において高価な買い物をするときに考えておかなければならないことがあります。 本当にそれは必要なのか、 家の場合何十年もかけてローンを返済していきます。お金持ちでない限り一生その家に住むことになるでしょう。 病気や長期の入…

いきなりPVが伸びた理由を考えてみた。

多くて1日10PVくらいなのになぜか昨日だけ150pvもありました。なぜだろう。自分なりに分析してみました。 ・断捨離した物が特殊 ・夕方仕事終わり ・写真付き この3つが要因なのではないかと考えました。 まず 断捨離した物が特殊 rataratarata.hatenablog.c…

ダンベル、ベンチ筋トレ器具の断捨離

去年の初めに家の中で筋トレするために可変式の60キロダンベルとベンチを買いました。 が、、全く使っていないしかなりのスペースを取っているため断捨離しようとおもいます。 ダンベルは貰い手を探したところ人気で貰い手が2人見つかりました。 しかし、ベ…

週5日8時間働くのがめんどくさいので必要最低限の労働時間を考えてみた

現在社会人として週5日8時間働いています。ブラック企業の人からしたら、全然働いてないじゃんか! と思うかもしれませんが僕にとってはとても長いです。 好きじゃないことで半日終わる。よくよく考えたら人生無駄にしてるような気がしてきました。 この生活…

ぼくたちに、もうモノは必要ない。を読んで

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - ミニマリストのバイブル「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を読んでみました。(勝手にバイブル認定) 著者はモノを減らしたら人生が変わったと言っていた。ミニマリストと呼ばれる人たちは…

Kindle使ってみた

本を買いに行くのが億劫、でも読みたい本がある。書店にあるかわからないのに行くのもどうかと思ったので困った時のAmazonで購入する事に。 しかし、Amazonで頼むと届くまで時間がかかる、、、 Kindleだ! Kindleならデータをダウンロードするだけなのでその…